一緒に働きたい人は
どんな人ですか?
自分の意見をはっきり他者に伝え、意見交換ができる方
一緒に働いて楽しい方
大人の発達障害就労移行支援事業の立ち上げからかかわり、現在は事業所の管理者をしています。
一緒に働くスタッフのサポートや利用者さんとの面談、事務処理など多岐に渡ります。
これまで、福祉系の大学を経て、福祉業界で働いてきたのですが、株式会社が取り組む福祉、営利団体が取り組む福祉って何なんだろうと、前進できる学べる面白いなにかがあるだろうと関心がありました。面接の際、社長と部長から自身の求めるものが感じられ魅力的だと感じた為です。
ソーシャル事業そのものが、個人に寄り添って、向き合い、その人のことを真剣に考えることを求められるので、困難も多いです。ただ、支援者の小さな気づきから、問題が解決したり、前進する姿を見られたり、「ありがとう」と言ってもらえることが、すべての原動力になっていると思います。
福祉サービスを迅速に利用できるよう相談支援事業所の設置、利用者が卒業した後も安心して仕事が続けられるよう就労定着支援事業所の開所、家庭環境や病院からの自立と自律を目指した居住環境(グループホーム)と現在の就労移行との連動を目指した事業展開をしたいです。
▼ 今ハマっていること、趣味などプライベートの話 ▼
以前は季節問わず横乗りにはまっていましたが、現在は子育てが楽しくて仕方がないです。